2009-03-08ずいぶん久々になってしまった
■ あり得ないレベルの新人登場 
カープ、そろそろ勝たないとなぁとか、DS-10、けっこういい打ち込みがアップされてるなぁとかつぶやきながら、Twitterを眺めていると、この動画が貼られていた。
アイドルマスター 「乙女よ大志を抱け!!」 IM@SALLSTARS?‐ニコニコ動画(ββ)
テンションの高さが半端じゃない。細かいネタに引っかかると、笑いすぎて次を見落としてしまい、慌てて戻しながら見ないといけないくらい、ネタ満載だ。一つ引用してみるけど、これを見たら、すぐ見に行くしかなくなるよな。
これが数あるネタの一つに過ぎないって言うんだから、どういう作り込みなんだよ。
■ コメント密度ランキング、開始 
コメント率ランキングを開始してから1ヶ月ほど経った。ずっと、ランキング上位を眺めていると、上がってくるのは時間の長い動画ばかりで、時間の短い動画は、どうも、非常に不利らしいことがわかってきた。
そこで、時間の長さを考慮した、再生時間当たりのコメント数を出す、コメント密度ランキングを新たに作成した。
http://173.45.229.32/dev.rakusui.jp/imas/comment_density.html
計算式は、コメント数 / (再生数 * (動画の再生秒数 + 30))だ。+30は、再生秒数が極端に短い動画が有利にならないための補正値で、特に深い意味はない。
水曜から取り始めているが、アンケート動画はやっぱり桁外れに強いとか、くまうたが安定して上位に入ってくるとか、面白い傾向が見えてきている。
次は、自分用の、タグ検索結果RSS生成機能の強化だな。
■ ランキング生成ツールの今後の方向 
サイトとしての機能では、みてれぅチャンネルと同じ方向に進んでも意味はないし、勝ち目もない。自分の動画チェックに便利になる方向に強化する以外はないだろう。
現時点では、アイドルマスタータグと、別の任意のタグとの複合条件検索でのRSS生成が候補になっている。ニコニコ動画のタグ検索では、「アイドルマスター AND (歌ってみた OR 踊ってみた OR 演奏してみた)」のような検索は不可能で、分割してやるしかないので、ため込むだけでもできれば役立つだろう。
まずは、サムネイルAPIクライアントを、ちゃんとタグ情報取得にきっちり対応させるところからだな。
■ MMDの進む先はどこにあるのか 
【MikuMikuDance】ドロッセルお嬢様とゲデとサルでLove&Joy‐ニコニコ動画(ββ)
ゲデヒトニスが見事に踊っている。いや、よく見ると腕ががんがんぶつかってるのだが、動きにインパクトがありすぎるのと、よく見ないとわからないので、全然気にならない。ドロッセルのモデルも再現度が完成の域に入ってるし、もう、何でもできそうだな。
これだけのものがどんどん作られるようになって、次はどういう状況になるんだろう。先を読むためにも、MMDを試してみるか。